沖堤防でオススメの服装・ライフジャケット・ネットなどの基本装備について徹底解説!【快適に釣りをしよう!】

  • 沖堤防に行くときの服装の注意点が知りたい
  • 日焼け止め、ライフジャケットのおすすめが知りたい
  • ランディングネットのおすすめが知りたい
  • タックルなどをスッキリ持っていける方法が知りたい

この記事では上記のような沖堤防での装備選びのお悩みについてお答えいたします。

沖堤防に行く際にはルアーやロッドなどタックル以外にも日焼け防止用品やランディングネットなど持っていく必要のあるものが意外とたくさんあります。
この記事を読んで頂くと初めて沖堤防に行く方でも、快適に釣りをするために必要な装備をまとめて知ることができます!

目次

服装・靴について

沖堤防では急激な天候の変化に備えてレインコートはあった方がいいです。
ワークマンでは夏物、冬物のレインコートが2000円から5000円くらい買え、私も愛用しています!
ワークマンのサイトから最新製品を確認してみてください!

また天気予報よりも風などで体感温度が寒いことが多いので、防寒着も多めに持って行ってください。

靴についても地面が濡れていることも多いので、防水性能・グリップ力のあるものがオススメです。
私は靴もワークマンの2000円のトレッキング用の防水靴を使っています!

  • レインコート、防寒着は必要に応じて持っていきましょう!
  • 靴はグリップ力があり、できれば防水のものがオススメ!

日焼け対策について

沖堤防の上は周囲の海面の役割を果たしていることもあり、想像よりもかなり日焼けします。
そのため日焼け対策は入念に行っておくことがオススメです。
帽子、日焼け止め、サングラス、フェイスマスクは必ず持っていくようにしています。

フェイスマスクは耳にかけることのできて、後部がボタン式の下記のタイプが、締め付けが少なくずり落ちてこないので私は愛用しています。
女性用なので若干小さめですが、男性の私でも問題なく使用できています。

以下のようなベーシックなタイプを使っている方も多いです。

ライフジャケットについて

ライフジャケットは万が一の時のために必ず着用してください。
堤防によっては桜マークのライフジャケットの着用が義務付けられれていることもあります。

ライフジャケットには、ゲームベストタイプ、腰巻きタイプ、肩掛けタイプの3つの種類があります。
ゲームベストタイプだとタックルボックスなどを持ち運べるためランガンする時にはオススメです。
腰巻きタイプだと肩の負担が軽くなり、キャスト疲れしにくくなります。

ご自身の釣りのスタイルなども考えて適したものを選んでください!

  • ライフジャケットは命を守るためにも必ず着用しましょう
  • ゲームベストタイプ、腰巻きタイプ、肩掛けタイプから釣りのスタイルに合わせて選ぼう!!

ランディングネットについて

ランディングネットは玉の柄のサイズやネットの大きさなど、選ぶ際のポイントがいくつかあります。
また必ず手元にないといけないものなので、その持ち運び方にも注意する必要があります。

玉の柄について

ご自身の行く沖堤防の高さによって、玉の柄の長さを決める必要があります。
関東の場合だと五井沖堤防の場合は低いため4メートルのタイプで大丈夫ですが、川崎新堤の場合は干潮時に6メートルのタイプが必要な場合があります。

ネットについて

ランカーサイズがヒットすることもあるので、ある程度の大きさがあるものがオススメです。
しかしランガンすることもあるので大きすぎるタイプだと逆に邪魔になります。

私は以前購入したヘキサネットの Lサイズを使っているのですが、少し大きすぎると感じるのでMサイズに買い替えたいな〜と考えています。
ヘキサネットは特殊な形状で堤防の壁にピッタリフィットするので、ランディングがやり易いです。
4ピースタイプと1ピースタイプがあるので、電車での持ち運びなどを考慮して選んでみてください。

  • 玉の柄は堤防の高さに合わせて選ぼう!
  • ネットはランガンすることも考えて大きすぎないものがオススメ!

ランディングネットの持ち運び方について

沖堤防ではランガンすることも多いので、タモをどのように持ち運ぶかは意外と重要な部分になります。
タモを持ち運ぶ際には以下の3つの装備のどれかを採用している方が多いです。

  • マグネットリリーサーでゲームベストに吊り下げて、背負う方法
  • タモホルダー+腰ベルトでタモを腰回りに装備する方法
  • 玉の柄に装着されている紐で、そのまま背負ってしまう方法

上記のうち、共通して必要な「タモジョイント」と、特別な装備が必要な上から2つについて説明していきます!

タモジョイントについて

タモジョイントを使うことでネット部分を折り曲げた状態で持ち運ぶことができます。
ネットを元の状態に戻すときにも、ストッパーなどもないのでワンステップで簡単に行えます。
オススメの製品は以下になります。

マグネットリリーサーでゲームベストなどに吊り下げて、背負う方法

沖堤防以外のオカッパリでも採用されることが多い方法です。
ゲームベストの背中と、玉の柄の丈夫にマグネットリリーを装着することで、ゲームベストにネットを背負った状態で移動することができます。
渡船の乗り降りの際などの落脱防止のため、耐荷重3〜4キロの強めのタイプを選ぶことをお勧めします。
磁力強めのタイプなどでも、取り外しにくさなどは特に感じたことはありません。

タモホルダー+腰ベルト・ウェストポーチなどでタモを腰回りに装備する方法

ヘチ釣り師なども多く採用している方法です。
個人的にはゲームベストを着ていると肩周りが疲れるので、この方法の方が好みです。
この場合タモホルダーというものを使って腰ベルトや、ウェストポーチに引っ掛けて持ち運びます。

タモホルダーは以下の製品がお勧めです。

普通のズボンのベルトに装着することもできますが、プライヤーやフィッシュグリップも装着できる腰ベルトやウェストポーチに装着することで、収納+機動力が得られます。
それぞれ以下の製品がオススメです。

カメラ用のベルトですが、アタッチメント装着部分が豊富で意外と使いやすいです。

以下のようなウエストポーチにタモホルダーで装着している方も多いです。

肩掛けタイプを使っている方も多く、タモなどをウエストポーチに引っ掛けた時にもずり落ちてこないので便利かと思います!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる