【赤潮・濁りの考察!】五井沖堤防 2022年6月上旬 シーバス釣行レポート

6月に入り気温が一気に上昇して、魚の活性も上昇??ということでいつもの五井沖堤防に行ってきました!
毎年このシーズンはミノーゲームも楽しめたりするので期待していたのですが果たして。。

目次

前日はそこそこ釣れていたようだが、、

前日の守山丸の釣果情報では最高4匹ほど釣れていたそうなので、そこまで状況は悪くなさそう。
当日はシーバスアングラーが10人くらいと、ヘチ釣り師の方でそこそこ船は満杯に。
で、いざ出港!!

この時期赤灯が釣れる気がするので、渡ろうとするも海の濁りがあまりにひどくこれは想定外、、
たぶん赤潮です。

そこで急遽多少潮通しが良さそうな青灯に変更することに。
半分くらいは赤灯に降りた感じでした。

当日利用した守山丸さんの利用方法の詳細などは下記リンクよりご確認ください!!

朝一はショートバイトのみ

今回は白灯の角が空いていたので、そこで粘ることに!
でもやっぱり濁りがひどい、、

朝イチコアマンのPB20で探ると、コンッというショートバイトが何回かあるも乗らない、、
その後しばらくVJやミノーなどでローテーションするも無反応。

やはり濁りがキツすぎて活性がかなり下がっている模様、、

期待の潮代わりはどうだ?

この日は10時半ごろが干潮の潮変わりだったので、そこは集中してルアーを投下することに。
すると大潮だったこともあって潮はガンガン流れ始める!!
そして予報通り南の爆風が吹き始める。

多分シーバスっぽい魚が水面付近に結構見えていい感じ!
ココぞとばかりにセットアッパーやPB20、リアルスティール26gで早巻きを交えて誘うも、、無反応ww

魚は潮代わりで確実に浮いてきているのだが、濁りのせいか口を使ってくれない。
そして春特有の謎の海藻が2投に1回くらい引っかかってきてかなり釣りづらい。

最後までルアーをフルローテーションして臨みましたが無反応で、ホゲりました笑

帰りの船で釣果情報を見ると、赤灯に渡った方はシーバスとマゴチがちらほら釣っていて
濁っていてもこちらの方が良かったよう。

あと何故か帰りの船の後方に小バエみたいなのが大量に湧いていて非常に不快でした、、
これは是非改善してほしいところです。

反省ポイントと考察

赤潮を事前に確認しよう

最近あまり確認していなかったんですが、以下のページから東京湾の溶存酸素濃度を見ることができます。
赤くなっていると、赤潮の可能性があります。(後で確認したら当日は真っ赤かでした笑)

できれば北風の日がいい?

あとこれは仮説ですが、五井沖堤防の場合は北風の日の方がいい気がします。
その理由としては北風だと赤潮などの濁りが沖に流される可能性があります。

千葉港沖の海域は過去レンタルボートで釣りをした時もそうですが、圧倒的に澄み潮の方が釣れています。
また五井沖堤防は南に養老川があるため、南風だとこの濁りが入ってくると思います。
過去にレンタルボートで釣りをした時も濁りの境目が養老川と五井沖堤防の間にできていることも多かったです。

春の三寒四温であれば「三寒」の方が北風が吹くことが多いと思うのでそこを狙って行ってみる、、
など戦略としてありかなと。

上記はあくまで仮説になりますが、こうやって色々考えると個人的には釣りがより楽しくなると思います!!

使用したタックル

最近はレバーブレーキと普通のリールをどっちも使いながら、メリットとデメリットを色々試しています。
私が使っているスイッチヒッターLBDはローギアは2022年6月現在、品切れ状態のようです。
*下記はハイギアですが私が使っているのはローギアです

沖堤防でのシーバスのタックル・装備・釣り方などはこちら!!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる